スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

称賛する文化

Disる文化よりはまだまし,という感じですが,まあ「勝手にやってくれ」と。 称賛するかどうかは価値観の問題でもあり,それを「文化」と称して上から被せるのはある意味多様性の否定にもなりかねない。小さい子供が色々できるようになっていくのを称賛?するのはその成長に感じる所があるからで,それは文化とは言わないでしょう。 こういうことを言うと「称賛する文化を持つ多様性のある集団」とかいう,もはや新手の宗教めいたキャッチコピーを持ち出すのでしょうね。

コントロールできないものには関心を持たない

究極のメンタル管理ですね。 何にでも目を配る、手をかけるというのは瞬間的に周りにはウケが良くても、長い目で見れば「二兎追うものは…」のたとえのように得るものが少ない。 勤め先のある話し合いで「なぜ意見などが聞かれないのか?」と上司に聞かれましたが、私はそれが「コントロールできないものには関心を持たない」人々の自己防衛本能ではないかと思います。 今は悩ましいことが多すぎる。会社だけが人生じゃないんですよ。