MBO (Management By Objectives)とはピーター・ドラッカーが提唱した概念らしく、スタッフに目標を達成するための行動を**自主的**に管理させるというコンセプトのようです。 ということは、この仕組が機能する、いや機能させたいと思えば、行動を**自主的に**管理できる状況の存在が大前提なはずですが、そもそも目標自体がトップダウンからのコピペでできたものなら、取り得る行動はかなり制限され、しかもチームで動くとなればもはや選択の余地なし、ということもある。 さらには複数のチームに属するとなれば優先順位も「チーム毎」で決められてしまうので、もし同時期に同等の優先順位ということになれば身動きとれません。 結局全ての仕組は連動する、局所最適はよろしくないということですか。